みんなのつぶやき
お盆期間も相談会絶賛開催中!
こんにちは。愛知県江南市でおうちのリフォーム・建替えから暮らしのご相談まで幅広く対応する地域密着工務店マナベースです。
Instagramでもお知らせした書籍プレゼント・リフォーム&建替え個別相談会。インスタを見てご予約してくださった方も多く、本当にありがとうございます。「相談会ってちょっと緊張しそう…」と思っていた方も終わってみれば来てよかったと笑顔でお帰りになる方がほとんどで私たちもうれしい限りです!
マナベース街角オフィスはカフェみたいにくつろげる空間。コーヒーでも飲みながら、ご家族みんなでマイホームの話をしませんか?お子さんも大歓迎!子育て世代のご家族も安心してゆっくり過ごしていただけますよ。
そしてお盆期間中も相談会は通常通り開催しています!
お盆休みは家族でゆっくり家について話す時間があるから相談にいきたいな…というお声もいただいています。まだ空きもありますので「そろそろ家をどうにかしたいな」と考えている方はぜひこの機会にどうぞ!
書籍プレゼントもまだ間に合いますよー!
まずはお気軽にご連絡くださいね。皆さまとお会いできるのを楽しみにしています。
YOHAKUの設計士さんをご紹介します
こんにちは。愛知県江南市でおうちのリフォーム・建替えから暮らしのご相談まで幅広く対応する地域密着工務店マナベースです。
前回ご紹介した「YOHAKU」の空間を設計してくださった素敵な方をご紹介させてください!
設計をされたのはimuu design studio の杉坂真央(すぎさか まお)さん。
https://www.instagram.com/imuu_designstudio/?hl=ja
はじめて図面を見せてもらったとき、絶対いい空間になる!とワクワクしたのを今でも覚えています。杉坂さんの設計は自然の風景や空気感と本当に相性が良くて、がっつり主張するわけではないのに、ちゃんと心に残るのです!まさに「YOHAKU」のコンセプトにぴったり。
今回現場をご一緒させていただけて学びもありとても良い経験となりました。
そして完成した「YOHAKU」をみて”人の心をととのえる”そんな設計だなと改めて感じました。
(社長の菱川もしみじみそう言っていました!笑)
杉坂さん、このたびは本当にありがとうございました。またご一緒できる日を楽しみにしています。
みなさんもぜひ「YOHAKU」を訪れてみてくださいね。
杉坂さんが設計した、心ほどける空間を体感してみてください。
祝!オープン 板取川の自然型リトリート「YOHAKU」
こんにちは。愛知県江南市でおうちのリフォーム・建替えから暮らしのご相談まで幅広く対応する地域密着工務店マナベースです。
板取川のほとりに、ずっと心待ちにしていた場所がついに完成しました!自然型リトリート「YOHAKU」さんのオープンおめでとうございます!
「YOHAKU」さんのコンセプトは「自然に溶けこむように過ごす”余白”の時間」大自然の中で心ゆくまで汗を流し、深く”ととのう”体験ができるのです。日常から離れて、ただただ自分と向き合う。そんな贅沢な時間を過ごせる、まさに理想の場所が誕生しました。
この素敵な施設を立ち上げたのは株式会社asobiba 代表取締役 三島陽さん(通称:サウナガンジー)です。
実は私たちマナベースがこの「YOHAKU」さんのプロジェクトに関わらせて頂くご縁をいただきました。三島さんとご縁があり今回このような素敵な施設が形になるのを一緒に見ることができて、社長の菱川も大変うれしく思っています。三島さんのこれからの活躍をこれからも応援していきたいです。菱川は三島さんの想いに触れYOHAKUがこれからどんな進化を遂げていくか期待でいっぱいのようです。
ぜひ皆さんも「YOHAKU」を訪れてみてくださいね、きっと日頃の疲れが癒されるはずです!
私たちマナベースもこれからも「YOHAKU」の発展を心から応援しています!
Instagram ⇊
https://www.instagram.com/yohaku_itadorisauna/
~造作棚と照明で整える大人の空間~
こんにちは。愛知県江南市でおうちのリフォーム・建替えから暮らしのご相談まで幅広く対応する地域密着工務店マナベースです。
忙しい日々の中で、ふと立ち止まって深呼吸できる空間は大人の暮らしにこそ必要なものかもしれません。
暮らしに「余白」をつくる造作棚
壁にぴったりと設けた造作棚はただの収納ではなく、暮らしの風景の一部になります。
お気に入りの本やインテリア、そのひとつひとつが棚の上でそっと並ぶことで暮らしの中に私らしさが生まれていきます。
既製品では叶わないサイズ感や素材へのこだわり
暮らしに寄り添った設計だからこそ空間に自然となじみ、心地よく整えてくれるのです。
やわらかな光が空間を包む
造作棚と組み合わせたいのが照明の工夫です。ダウンライトや間接照明を棚の上・下・背面に組み込むことで
光と影がやさしく広がり空間に深みとあたたかさが生まれます。
昼間とは違う、夜の時間が楽しみになるような光。
明るさを抑えた照明が、日々の疲れをそっと包み込んでくれます。
”収納”から”インテリア”へ
しまい込むのではなく、魅せて整える。
造作棚はくらしのセンスや価値観を映すインテリアとしての役割も果たします。
収納・照明・素材・配置
どれも大切に考えながらひとつの空間を丁寧に整えていく。それが私たちマナベースの考えるリフォームです。
自分らしく整えた空間が心を整えてくれる
収納やインテリアを少し見直すだけで家の空気が変わり毎日の過ごし方も変わっていきます。
「何を置くか」ではなく「どう暮らしたいか」を考えるリフォーム
ぜひ一度あなただけの”静けさのある暮らし”をわたしたちと一緒に形にしてみませんか?
Amazon電子書籍出版しました。
こんにちは、愛知県江南市で建築、リフォーム、建て替え、メンテナンス等地域の生活を守る、地域密着工務店株式会社マナベース
代表の菱川です。
梅雨も明け、この7月上旬での猛暑には、先が思いやられますが、元気な気力で乗り切る覚悟です。
さて、先月6月22日アマゾンより、電子書籍に初出版いたしました。
おかげ様で、多くのカテゴリーでダウンロード数1位を頂きました。
「この先30年を考える、55歳リフォームの教科書」
現在57歳の私が、55歳頃から周囲の仲間から様々なご相談を受けるように
なり、自分なりの実体験をまとめみた書籍になります。
合計13部門(無料10部門、有料3部門)で1位獲得です
《無料部門》 ・建築文化の売れ筋ランキング ・家の売買の売れ筋ランキング ・不動産の売れ筋ランキング ・住宅建築・家づくりの売れ筋ランキング ・建築の売れ筋ランキング ・住まい・インテリアの売れ筋ランキング
・工学の売れ筋ランキング ・科学・テクノロジーの売れ筋ランキング
・アート・建築・デザインの売れ筋ランキング(New!) ・産業研究の売れ筋ランキング(New!) 《有料部門》 ・家の売買の売れ筋ランキング ・家の売買の最新リリース ・住宅建築・家づくりの最新リリース
多くの方に読んで頂きありがとうございました。








